エニアグラムについて

 

Q 性格は変わるのですか?

性格のタイプは変わりません。 しかし、自分の行動などを意識的に気にするようになることで、それらが変化して、外側から観ると、性格が変わったように見えることがあります。

ですがエニアグラムでは、成長をする方向を示してくれますので、どう自分を活かし方たらよいかや どんな囚われが自分を苦しめているのかなども知ることが出来、より解放された自由な心でいられて、コミュニケーションがよりよくなるという利点があります。

Q エニアグラムでは 性格のタイプをどのように分類していますか?

エニアグラムでは、性格のタイプを1から9までの数字名で呼んでいます。(タイプ1からタイプ9まで)数字に優劣はないので、どのタイプが一番優れているとか劣っているというのはありません。

また、タイプ1は「改革する人」というように、それぞれのタイプ毎にエニアグラムの研究者が独自に名称をつけ、特徴をわかりやすく表しています。

Q エニアグラムの学びから何を得られますか?

自分のタイプの知ることで、今現在に至るまでに培われてきた性格の“大まかな特徴”を知ることができます。

日常でついやってしまう癖などや、自分があまりよくない状態(不健全な状態)たとえばストレスがかかっているときやアクシデントや好ましくない出来事に直面したときなどに、自動的に陥り易い考え方や行動がわかるようになります。

自分の行動や思考・感情のパターンや傾向を知ることや自分を生きづらくさせている原因はなにか?どんなふうに改善策をとればいいのか?など

どうやって健全な状態へ向かうかの方法、また他のタイプを知り、多種多様なタイプごとの考え方や行動スタイルを学ぶことによって、自己成長の可能性や選択肢を広げ、より自由な心になり、他者を受容できる余裕が生まれます。

Q エニアグラムはどんなふうに活用されていますか?

企業においては、リーダー育成、部下育成やコミュニケーション能力向上やキャリア開発等のプログラムなどで活用されております。大学、専門学校では適職探しなどにも取り入れられております大手企業でもエニアグラムを管理者研修に取り入れています。

教育の現場では 子供に合わせた声かけなど、指導の仕方などにも応用されています。

また、日常生活での人間関係の悩みに対しても、より豊かなコミュニケーションがとれるようになります。

Q ワークショップを受けるメリットは何ですか?

詳しくは →こちらの”エニアグラム”←のページをご覧ください


パーソナルカラーについて

 

Q パーソナルカラーはどのような業界で役立っていますか?

ヘアー&メイクやネイルやファッション(販売員・スタイリスト・デザイナー)はもちろんのこと、ブライダル・インテリア・フラワーや各種デザインなど幅広い職業にお役立ちいただいています。

Q パーソナルカラーは一生変わらないのですか?

「一度似合うと診断された色は一生変わらない」と昔、言われたのですが?実際には、年数を経て肌や瞳の色などが変化いたします。それと共に、似合う色が変わる事例も多くあります。

Q 現在のパーソナルカラーの問題点を教えてください

①これまでのパーソナルカラーは、パーソナルカラーを診断する人の感性(=主観)で判断するため同一のお客様であっても、診断者の感性が異なるため「似合う色」の結果が異なる場合があります。 その結果クレームになってしまうことがあります。(診断者の好みで選んでしまう)

② 「似合う色は、その人の肌や目の色と似た系統の色である」という間違った内容が広まっております。 実際には、黄色っぽい肌色の人が必ずしもイエローベースが似合うということではなく、マイナスの効果となる場合も多いのです。逆に黄ばみが目立ったり、黄黒く(黄くすみを起こす)なったりする場合があります。黄色っぽい肌の方の中には青みを加える事で本来の黄みがさらに美しい肌に見える人もたくさんいます。逆に青みの強い人に青みを重ねることで色白効果が強すぎで青白く顔色が悪くなる方もおられます。それよりも黄みを足して薔薇色の血色に見せた方が美しい人もたくさんいます。

③なぜ似合う色なのか、その理由が知りたいというご意見があります

Q 信頼できる色選びって?

感性だけに頼らず、理論的な裏付けのある進化系パーソナルカラーを提唱しています。「色彩効果」を用いたカラーアドバイスは、理論に基づいているため、お客様からの信頼を得られます。

※ たとえば、お顔をすっきりと色白に見せたいのであれば、「色白効果のある色の特徴は○○です」と明確にアドバイスすることができます。似合う、似合わないや好き嫌いだけではなく、誰にとっても同じ効果がでる固有感情の部分の説明もさせて頂きます。